西  条  教  会  の  写  真  集

         

令 和 6 年  勧 学 祭

    

令和6年3月24日(日)

    

画像をクリックすると拡大されます

                
 勧学祭に参加した方々の集合写真です
 
      
 
      
 
      
 
      
 
      
 
      
 
      
 
      



 令 和 4 年 勧 学 祭

 勧 学 祭  勧 学 祭
 令和4年3月27日 願い事を記入しています。  令和4年3月27日 願い事を記入しています。
 勧 学 祭  勧 学 祭
 令和4年3月27日 入学、卒業、就職のお礼の御祈念  令和4年3月27日 子供たち全員が玉串奉献しました。
 勧 学 祭  勧 学 祭
 令和4年3月27日 御結界にてお届けしました。  令和4年3月27日 子供達にはおもちゃをいただきました。

 榊 の 手 入 れ 

西 条 教 会 所 有 ・ 北 山 の 榊 の 手 入 れ 西 条 教 会 所 有 ・ 北 山 の 榊 の 手 入 れ
 令和3年3月14日 作業の安全を祈願して御祈念  令和3年3月14日 作業の安全を祈願して御祈念
西 条 教 会 所 有 ・ 北 山 の 榊 の 手 入 れ 西 条 教 会 所 有 ・ 北 山 の 榊 の 手 入 れ
 作業の安全を祈願して御祈念  作 業 中
西 条 教 会 所 有 ・ 北 山 の 榊 の 手 入 れ 西 条 教 会 所 有 ・ 北 山 の 榊 の 手 入 れ
 作 業 中  作 業 中
西 条 教 会 所 有 ・ 北 山 の 榊 の 手 入 れ 西 条 教 会 所 有 ・ 北 山 の 榊 の 手 入 れ
 作 業 中  休 憩 中
西 条 教 会 所 有 ・ 北 山 の 榊 の 手 入 れ 西 条 教 会 所 有 ・ 北 山 の 榊 の 手 入 れ
 教会へ持ち帰り用の榊  教会にて選別作業

 教 会 奥 津 城 の 整 備 

 修繕前の奥城  修繕後の奥城
 令和元年5月 老朽化したブロック塀  令和元年5月 新しくフェンスに変えました。
 修繕前の奥城  修繕後の奥城
 令和元年5月 奥城の前に玉砂利を入れる前の画像  令和元年5月 奥城の前に玉砂利をいれました。

 四代目・10人乗りワゴン  四代目・10人乗りワゴン
 平成28年4月5日新車で納車されました  平成28年4月5日新車で納車されました
 約6年間参拝に使用させていただきました  約6年間参拝に使用させていただきました
 令和4年10月3日 売却いたしました  令和4年10月3日 売却いたしました
 三代目 マイクロバス  三代目 マイクロバス
 平成28年4月3日御本部天地金乃神大祭参拝を最後に引退  21年間運行しました

 平成28年4月3日金光教本部天地金乃神大祭
 たくさんの方が参拝されました。(パノラマ撮影)

 西条教会  餅つき大会   西条教会  餅つき大会
 子供達も参加しました  子供達も参加しました
 西条教会  餅つき大会   西条教会  餅つき大会
 餅とり待機中  子供達も参加しました

 平成27年7月5日御本部四国教区勢参拝  平成27年7月5日御本部四国教区勢参拝
 四国教区祈願祭(金光フェスタin愛媛)  高橋 信一郎 先生の講話

 平成27年6月14日金光教本部教団独立記念祭団体参拝


 たくさんの方が参拝されました。(パノラマ撮影)

 平成27年4月23日西条教会天地金乃神大祭  平成27年4月23日西条教会天地金乃神大祭
 たくさんの方が参拝されました。  吉備舞い奉納

 平成27年3月29日 御本部天地金乃神大祭 初日参拝  平成27年3月29日 御本部天地金乃神大祭 初日参拝
 大祭初日は雨模様で祭典が終わるころには止んでいました。  西条教会は約30名で参拝しました。

 西条教会 旧・御広前会堂  西条教会 現・御広前会堂
 1909年(明治42年)3月新築落成  1973年(昭和48年)10月新築落成